1. トップ >
  2. 危機管理を知る >
  3. 研究会 >
  4. 2011

危機管理を知る

研究会

【お知らせ】令和2年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

〇日 時 2020年11月20日(金)13時00分-16時45分

〇場 所 北農健保会館 大会議室
        札幌市中央区北4条西7丁目1番4

〇内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)



     防災科学技術研究所首都圏レジリエンス研究推進センター長/東京大学名誉教授 平田 直


・ 「災害廃棄物から考える我が国の災害対策」

     名古屋大学減災連携研究センター准教授 平山 修久
     

・ 「LINEを使った防災への取組み」

     LINE株式会社 執行役員公共政策・CSR担当 江口 清貴
              


 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢26名


20201120_sapporo.png

【お知らせ】令和2年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2020年11月9日(火)10時30分-16時40分

○場 所  アクロス福岡 大会議室
        福岡市中央区天神1-1-1

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「「わがこと意識」で乗り切る自助・共助・公助の自然災害」

     兵庫県立大学環境人間学部・大学院環境人間学研究科教授 木村 玲欧



     石巻市福祉部福祉総務課主幹 二上 洋介
     

・ 「LINEを使った防災への取組み」
    ※当初HPに開示する予定でしたが、諸事情により福岡研究会に参加された方のみへの開示となりました。
     福岡研究会に参加されました方で当資料をご希望の方は事務局までご連絡ください。

     LINE株式会社 公共政策室室長 福島 直央
              


     レスキューストックヤード代表理事 栗田 暢之


 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢80名

20201109_fukuoka.png

【お知らせ】令和2年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2020年10月13日(火)10時30分-16時40分

○場 所  ドーンセンター 5階 特別会議室
        大阪市中央区大手前1-3-49

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「日本のテロ情勢と課題」

     明治大学公共政策大学院 特任教授 小林 良樹


     防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門特別技術員 内山 庄一郎
     

・ 「LINEを使った防災への取組み」

     LINE株式会社 執行役員 公共政策・CSR担当 江口 清貴
              


     東北大学特任教授・元気象庁長官 西出 則武


 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢56名


20201013osaka.png

【お知らせ】令和2年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2020年8月24日(月)10時30分-17時00分

○場 所  日本消防会館 5階 大会議室
        東京都港区虎ノ門2-9-16

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)



     名古屋大学減災連携研究センター長  福和 伸夫



     レスキューストックヤード代表理事  栗田 暢之
     

・ 「まさかは必ずやってくる--北海道の防災訓練と平成30年北海道胆振東部地震--」

     北海道水産林務部次長(前北海道総務部危機対策局長) 辻井 宏文
              

・ 「災害廃棄物から考える我が国の災害対策」

     名古屋大学減災連携研究センター准教授  平山 修久


 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢36名



200824_tokyo.png

【お知らせ】令和元年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2019年10月16日(水)10時30分-16時50分

○場 所  日本消防会館 5階 大会議室
        東京都港区虎ノ門2-9-16

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「首都圏大震災と南海トラフ巨大震災への備え」

     東京大学地震研究所地震予知研究センター長
     一般社団法人防災教育普及協会会長  平田 直



     石巻市危機対策課事業推進官  二上 洋介
     

・ 「LINEを使った防災への取組み」

     LINE株式会社 執行役員 公共政策・CSR担当 江口 清貴
              


     東京医科歯科大学大学院 救急災害医学分野教授
     東京医科歯科大学医学部附属病院 救命救急センター長  大友 康裕


 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢70名


191016_tokyo.png

【お知らせ】令和元年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2019年8月22日(木)10時30分-17時00分

○場 所  ウインクあいち 1101会議室
        名古屋市中村区名駅4-4-38

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)


・ 「必ずくる震災を前に本音で語り本質を見抜き本気で備える」

     名古屋大学減災連携研究センター教授・センター長 福和 伸夫


・ 「防災情報記述言語(EDXL)を用いた情報伝達ー放送通信の融合利用と最適化の試みー」


    神戸市外国語大学教授員 芝 勝徳
     

・ 「LINEを使った防災への取組み」

     LINE株式会社 執行役員 公共政策・CSR担当 江口 清貴
              


     東北大学特任教授・元気象庁長官 西出 則武

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢91名

190822_nagoya.png

【お知らせ】令和元年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2019年7月26日(金)13時00分-16時55分

○場 所  北農健保会館 3階大会議室
        札幌市中央区北4条西7丁目1番4

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)



     内閣府参事官(災害緊急事態対処担当) 西中 隆


・ 「テロ等の集団災害に際しての医療的な対応」

     東京医科歯科大学大学院 救急災害医学分野教授
     東京医科歯科大学医学部附属病院 救命救急センター長 大友 康裕
         
     

     防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門研究員 内山 庄一郎

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢70名

190726_sapporo.png

【お知らせ】令和元年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○日 時 2019年5月22日(水)10時30分-16時50分

○場 所  福岡朝日ビル 13-14会議室
        福岡市博多区博多駅前2-1-1

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)



     東北大学特任教授・元気象庁長官 西出 則武




    防災科学技術研究所マルチハザードリスク評価研究部門研究員 内山 庄一郎
     


     静岡県危機管理部危機管理監代理兼危機報道官 植田 達志
          
     


     内閣府参事官(災害緊急事態対処担当) 西中 隆

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢88名

 
190522_fukuoka.png

【お知らせ】平成30年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『防災・減災に向けての災害情報の新たな活用方法と災害教訓の伝承』

○日 時 平成30年10月30日(火)10時30分-17時00分

○場 所  日本消防会館 5階 大会議室
        東京都港区虎ノ門2‐9‐16

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

「首都圏を襲う地震津波に備える」(4MB)

     東北大学特任教授・前気象庁長官 西出 則武


・ 「Amazonの「ほしい物リスト」を通じた災害発生時における物資輸送について」

     アマゾンジャパン合同会社渉外本部 政策渉外部長 竹岡 志歩
     
     

「SNS上の災害関連情報を救助や物資支援に活かす」(3.5MB)

     国立研究開発法人情報通信研究機構上席研究員 大竹 清敬
          
     
・ 「日本は弾道ミサイル攻撃にどう対応するのか!」

     東京曳舟病院院長・日本医科大学名誉教授 山本 保博

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢105名

 

20181030_tokyo.png

【お知らせ】平成30年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『防災・減災に向けての災害情報の新たな活用方法と災害教訓の伝承』

○日 時 平成30年8月28日(火)10時30分‐17時15分

○場 所  ドーンセンター 特別会議室
        大阪市中央区大手前1‐3‐49

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

「過去の南海トラフ地震から未来の防災を考える」(PDF:5.3MB)

     兵庫県立大学環境人間学部 准教授 木村 玲欧


・ 「Amazonの「ほしい物リスト」を通じた災害発生時における物資輸送について」

     アマゾンジャパン合同会社渉外本部 政策渉外部長 竹岡 志歩
     
     
「津波被害と対策」(1.6MB)

     石巻市総務部危機対策課 事業推進官 木村 伸
          
     
「災害報道とマスコミ対応」(PDF:1.4MB)

     神戸学院大学現代社会学部社会防災学科 教授 安富 信

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢74名

 

20180828_osaka.png

平成30年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『防災・減災に向けての災害情報の新たな活用方法と災害教訓の伝承』

○日 時 平成30年7月25日(水)13時00分‐17時15分

○場 所  北農健保会館 大会議室
        札幌市中央区北4条西7丁目1番4

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

「Jアラートによる情報伝達と国民保護訓」(PDF:3.1MB)

     総務省消防庁国民保護・防災部国民保護室長 大塚 大輔


「災害対策・対応におけるNPOの役割」」(PDF:1.6MB)

     レスキューストックヤード代表理事 栗田 暢之
     
     
「北海道の地震津波と火山噴火に備える」 資料1(PDF:2.6MB)  資料2(PDF:2.5MB)

     東北大学特任教授・前気象庁長官 西出 則武

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢66名

 

20180725_sapporo.png

平成30年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『防災・減災に向けての災害情報の新たな活用方法と災害教訓の伝承』

○日 時 平成30年5月29日(火)10時30分‐17時00分

○場 所  福岡朝日ビル 13‐15会議室
        福岡市博多区博多駅前2‐1‐1

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

「平成29年7月九州北部豪雨による災害から得た教訓」(PDF:3.5MB)

     九州大学大学院工学研究院教授 矢野 真一郎


「SNS上の災害関連情報を救助や物資支援に活かす」」(PDF:3.9MB)

     国立研究開発法人情報通信研究機構上席研究員 大竹 清敬
     
     
「Jアラートによる情報伝達と国民保護訓」(PDF:2.8MB)

     総務省消防庁国民保護・防災部国民保護室長 大塚 大輔


「一人の犠牲者も出さない広域避難の実現を目指して」(PDF:2.7MB)

     山梨大学地域防災・マネジメント研究センター長(教授) 鈴木 猛康

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢95名

 

180529_osaka.png

平成29年度第5回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『地方自治体の防災・危機管理業務と地域住民の協働』

○日 時 平成29年11月22日(水)10時00分‐15時30分

○場 所  BDK会議室 8階和の間
        港区芝4‐3‐14 仏教伝道センタービル

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

・ 「危機管理論のポイント」

     明治大学 公共政策大学院 特任講師 佐々木 一如


「防災と危機管理-自助と公助のはざまで」(PDF:2MB)

     明治大学 名誉教授 中邨 章
     
     
「江戸川区の大規模水害対策への取り組み」(PDF:3.8MB)

     江戸川区危機管理室防災危機管理課長 高橋 博幸


・ 「Jアラートを活用した情報伝達について」

     総務省消防庁総務課併任国民保護室課長補佐 南里 明日香

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢72名

 

171122_tokyo.png

平成29年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『地方自治体の防災・危機管理業務と地域住民の協働』

○日 時 平成29年10月25日(水)10時30分‐16時30分

○場 所 仙台青葉カルチャーセンター 403会議室
      仙台市青葉区一番町2‐3‐10 カルチャー仙台ビル

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

 ・ 「SNS上の災害関連情報の要約・分析システム」(PDF:2.0MB)

     国立研究開発法人情報通信研究機構上席研究員 大竹 清敬


「気候変動と将来の水害展望ならびにその対策」(PDF:2.7MB)

     東北大学大学院工学研究科教授 風間 聡


「Jアラートを活用した情報伝達について」(PDF:2.4MB)

     総務省消防庁国民保護・防災部国民保護室課長補佐 野口 壮弘

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢51名

 

171025_sendai.png

平成29年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『地方自治体の防災・危機管理業務と地域住民の協働』

○日 時 平成29年9月20日(水)10時30分‐16時30分

○場 所 ドーンセンター 5階特別会議室
      大阪市中央区大手前1‐3‐49

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

 ・ 「SNS上の災害関連情報の要約・分析システム」(PDF:3.5MB)

     国立研究開発法人情報通信研究機構上席研究員 大竹 清敬


「Jアラートを活用した情報伝達について」(PDF:3MB)

     総務省消防庁国民保護・防災部国民保護室課長補佐 野口 壮弘


「災害対策・対応におけるNPOの役割」(PDF:1.4MB)

     特定非営利活動法人レスキューストックヤード代表理事 栗田 暢之

 

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢70名

 

170920_osaka.png

平成29年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『地方自治体の防災・危機管理業務と地域住民の協働』

○日 時 平成29年7月25日(火)10時30分‐16時15分

○場 所 毎日西部会館 5階1~3号室
      北九州市小倉北区紺屋町13‐1

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

 ・

「避難所と健康管理」(PDF:5MB)

     北九州MC協議会会長 伊藤 重彦


・ 「メディアがみた熊本地震と避難所対応」

     西日本新聞社熊本総局キャップ 前田 淳


「避難所運営ガイドライン・国による物資支援」(PDF:2.8MB)

     内閣府(防災) 参事官 須藤  明裕


・ 「Amazonのほしい物リストを通じた災害発生時における物資輸送について」

     アマゾン ジャパン合同会社渉外本部本部長 渡辺 弘美

 〇参加者

     地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢115名

 

170725_kyusyu.png

 

 

平成29年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『地方自治体の防災・危機管理業務と地域住民の協働』

○日 時 平成29年5月19日(金)13時00分‐17時15分

○場 所 北農健保会館3階「大会議室」
      札幌市中央区北4条西7丁目1番4

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

 ・ 「避難所運営ガイドライン・国による物資支援」(PDF:4MB)

      内閣府(防災) 参事官 須藤  明裕


・ 「Amazonのほしい物リストを通じた災害発生時における物資輸送について」

     アマゾン ジャパン合同会社渉外本部本部長 渡辺 弘美


「近年の豪雨災害を踏まえた洪水時の危機管理について」(PDF:16MB)

      室蘭工業大学大学院工学研究科 教授 中津川 誠

 

 〇参加者

  地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢75名

170519_sapporo.png

平成28年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『大規模イベントの開催・運営に係わる自治体の危機管理』

○日 時 平成28年11月10日(木)9時50分‐17時00分

○場 所 BDK会議室「和」
      東京都港区芝4-3-14 仏教伝道センタービル8階

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

 ・ 「国際スポーツイベントに求められる危機管理と医学管理―ボストン・シカゴマラソン、福岡マラソンの経験をもとに―」(PDF:10.7MB)

      永田 高志 九州大学大学院医学研究院先端医療医学講座災害救急分野


「迅速な被災者生活再建支援に関する東京都の取組について」(PDF:1.25MB)

     山崎 真弘 東京都総務局総合防災部防災管理課


「災害を経験した三条市のJ-LIS被災者支援システムの活用」(PDF:1.38MB)

      山澤 浩幸 三条市総務部情報管理課


「自治体主催イベントによる地方創生と危機管理」(PDF:3.37MB)

      南  博  北九州市立大学・地域戦略研究所 教授
 

 〇参加者

  地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢71名

  tokyo.png


 

平成28年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

○テーマ 『大規模イベントの開催・運営に係わる自治体の危機管理』

○日 時 平成28年9月13日(火)10時00分‐17時00分

○場 所 宮城県管工事会館 9階大会議室
     仙台市青葉区本町3丁目5番22号

○内 容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

 「ボストン・シカゴマラソン、福岡マラソン、2015年世界ジャンボリー大会の経験」(PDF:6.59MB)

     永田 高志 九州大学大学院医学研究院先端医療医学講座災害救急分野

・「生活再建を支援するために市町村が取り組むべきたった3つのこと」

     豊嶋 茂一 宮城県多賀城市総務部交通防災課

「被災自治体で活用されている業務支援システム」(PDF:483KB)

     有賀雄一郎 (一財)日本防火・危機管理促進協会

「イベントによる地方創生と危機管理」(PDF:2.65MB)

     南  博  北九州市立大学・地域戦略研究所 教授
     竹中 嘉久 (株)ベガルダ仙台 取締役事業部長

 〇参加者

  地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢55名

160913 sendai.png

平成28年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

〇テーマ『大規模イベントの開催・運営に係わる自治体の危機管理』

〇日 時 平成28年7月29日(金)10時00分‐17時00分

〇場 所 大阪府教育会館たかつガーデン8階会議室

        大阪府大阪市天王寺区東高津町7−11

〇内容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

「ボストン・シカゴマラソン、福岡マラソン、2015年世界ジャンボリー大会の経験」(PDF:6.59MB)

     永田 高志 九州大学大学院医学研究院先端医療医学講座災害救急分野

・「ラグビーワールドカップ及びオリンピック・パラリンピック開催に向けて消防機関等が

    今後取り組むべき課題と対策」

     片山 雅義 大阪市消防局警防部警防課長 消防監

・「阪神淡路大震災の経験・教訓を踏まえた神戸市の防災・減災対策について」

     三木 一弘 神戸市危機管理室 係長

「自治体主催イベントによる地方創生と危機管理」(PDF:2.63MB)

     南  博  北九州市立大学・地域戦略研究所 教授

 〇 参加者

 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢68名

  osaka pix.png

平成28年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

〇テーマ『地方創生に果たすイベントの役割と自治体の危機管理』

〇日 時 平成28年5月20日(金)13時00分‐17時30分

〇場 所 北農健保会館3階 芭蕉

         札幌市中央区北4条西7丁目1番4

〇内容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)

  ・「大規模スポーツイベントのリスクマネジメント」

      野口 和彦 横浜国立大学教授

  ・ 「洞爺湖サミットの危機管理」(PDF:683KB)

     佐藤 康雄 (一財)全国危険物安全協会 理事

  ・「イベント開催・運営におけるリスクマネジメントの事例」

     梅山吾郎  SOMPOリスケアマネジメント(株)

  ・「大規模イベントの事例」
     佐藤 有 前札幌市消防局長 消防司監

  ・ 「伊勢志摩サミット準備会議の事例」(PDF:665KB)

     辻本哲彦 高松市消防局副参事

〇 参加者

 地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢82名

160520 sapporo pixs.png

平成27年度第4回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

  〇テーマ『巨大災害における復興問題の諸相:事例に学ぶ』

  〇日 時 平成27年12月2日(水)10時00分‐16時40分

  〇場 所 宮城県管工事会館 9階 大会議室
          宮城県仙台市青葉区本町3丁目5番22号

  〇内容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)
    
         室崎 益輝 神戸大学名誉教授・兵庫県立大学防災教育研究センター長

      牧 紀男 京都大学 防災研究所 教授

   ・「資源を活用する復興事業 番屋エコツーリズムの復活と新たな挑戦」(PDF:1.8MB)
      渡辺 謙克 田野畑村政策推進課 主任主査

      伊東 秋広 気仙沼市建設部防災集団移転推進課主幹兼防災集団移転第一係長

   ・「福島県における復興の現状と取組」
      阿部 秀宏 福島県企画調整部復興・総合計画課主幹

      本荘 雄一 公益財団法人神戸都市問題研究所 常務理事

   
    
  〇 参加者
   地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢52名

H27-4kenkyukai.jpg

平成27年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

  〇テーマ『防災訓練・防災教育の新たな取り組み』

  〇日 時 平成27年10月19日(月)10時00分‐16時50分

  〇場 所 九州ビル5階 大会議室
         福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目8番31号

  〇内容 (リンク先から配布資料が閲覧できます)
    
      越野 修三 岩手大学 教授(元 岩手県防災危機管理監)

      加藤 尊秋 北九州市立大学 准教授

      井上 義之 四万十町 危機管理課 主査      

      佐藤 康雄 (一財)全国危険物安全協会 理事(元東京消防庁警防部長)

   ・その他
    地震ザブトン(可搬型地震動シミュレーター)の展示・実演

  〇 参加者
   地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢70名

H27-3.jpg

平成27年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

  〇テーマ『巨大災害に打ち勝つための自治体間の応援・受援体制』

  〇日 時 平成27年7月17日(金)10時30分‐15時30分

  〇場 所 石垣記念ホール
      東京都港区赤坂1-9-13三会堂ビル9F

  〇内容(リンク先から配布資料が閲覧できます)
     吉川 勝元 仙台市 危機管理室 参事

     中村 達也 釜石市 総務企画部 総務課 課長補佐兼職員係長

     重川 希志依 常葉大学大学院 環境防災研究科 教授

     三宅 亘  神戸市危機管理室 防災体制整備担当係長 
      ※台風の影響で講演は行われませんでした。

  〇 参加者
   地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢74名

H27-2 kenkyukai.jpg

平成27年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

  〇テーマ『南海トラフ巨大地震における自治体の津波対策』

  〇日 時 平成27年5月28日(木)10時30分‐16時50分

  〇場 所 大阪府教育会館「たかつガーデン」8階会議室
       大阪府大阪市天王寺区東高津町7番11号
  〇演題・スケジュール
   「南海トラフ巨大地震に備える」 
     福和 伸夫 名古屋大学 減災連携研究センター長・教授

   「災害リスク・コミュニケーションの新しいかたち」
     矢守 克也 京都大学防災研究所 巨大災害研究センター 教授

     豊嶋 茂一 多賀城市 総務部 交通防災課 消防防災係 主査

     志摩 信昭 徳島県危機管理部とくしまゼロ作戦課 
         ゼロ作戦・災害医療推進担当 係長 

  〇 参加者
   地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢85名


H27-1 kenkyukai gazou.jpg

平成26年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました


    〇 テ ー マ:『【演習】災害対応に強い組織を作る』

   〇 日  時  平成27年1月26日(月)10時30分‐15時50分

   〇 場  所:マイドームおおさか8階 第3会議室
          〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番5号

   〇 演題・講師
     基調講演
    「行政と災害 我々は何を見誤っており、どう解決するのか?」(10:30-1:40) 
           郡山 一明 一般財団法人救急振興財団 救急救命九州研修所 教授
                 九州市 危機管理 参与

    「組織作りの考え方を図上訓練に活かす」(12:40-15:50)
           加藤 尊秋  北九州市立大学 准教授           
           黒目 剛    損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント(株)

   〇 参加者
    地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢65名


H26-2 kenkyukai gazou.jpg
                                 

平成26年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました


  〇 テーマ
  『地方自治体における震災時の情報伝達・意思決定<演習>』

 〇 日 時
   平成26年9月30日(火)12:30- 16:45

  〇 場 所
   BDK会議室 8階「和」

  〇 講師・演題
   「危機管理における組織連携と訓練の重要性」
       伊藤 哲朗 東京大学 客員教授(元内閣危機管理監、元警視総監)
   「演習で学ぶ災害対処能力の高い組織づくり」
       黒目 剛   損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント(株)
       梅山 吾郎  損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント(株)
       谷延 正夫  北九州市消防局 救急課長
  「組織作りの考え方を図上訓練に活かす」
       加藤 尊秋  北九州市立大学 准教授

  〇 加者
   地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢102名

H26-1 kenkyukai.jpg
 

平成25年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」

○テ ー マ
『自治体職員への実践的な防災訓練をいかに企画し、実施するか』

○日時
平成25年11月12日(火)10時30分‐16時20分

○場所
石垣記念ホール

○講師・演題【リンクからは配布資料が閲覧できます】
「国民保護訓練に関する横須賀市の取り組み(前半)」(PDFファイル:1,131 KB)
防衛大学校 人文社会科学群国際関係学科 教授 宮坂 直史
「国民保護訓練に関する横須賀市の取り組み」(PDFファイル:7,139 KB)
横須賀市 追浜行政センター 副館長 鵜飼 進
「情報伝達・共有型図上訓練を用いた危機管理体制プログラムの開発」(PDFファイル:3,230 KB)
北九州市立大学 国際環境工学部 環境生命工学科 准教授 加藤 尊秋
北九州市消防局 門司消防署 警防第二担当課長 谷延 正夫
株式会社インフォグラム福岡本社システム開発部 木本 朋秀
「消防庁における応急体制」(PDFファイル:5,020 KB)
消防庁 国民保護・防災部 防災課 応急対策室 課長補佐 五十嵐 潤一
「広域消防応援(緊急消防援助隊について)」(PDFファイル:5,178 KB)
消防庁 国民保護・防災部 防災課 広域応援室 課長補佐 齋藤 健一
「消防防災通信ネットワークの現状について」(PDFファイル:3,663 KB)
消防庁 国民保護・防災部 防災課 防災情報室 課長補佐 鳥枝 浩彰

○参加者
地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢110名

平成25年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」

・テーマ:『災害対策に求められる要援護者・女性・外国人の視点』
・日 時:平成25年6月18日(火)10:30-16:40
・場 所:主婦会館プラザエフ9階 スズラン

・演題・講師

「外国人住民と災害時対応の課題とこれからの可能性について」
  田村 太郎 多文化共生センター大阪 代表理事

「東日本大震災における要援護者対策と課題の実例」
  野田 毅 災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード宮城支部
                社会福祉法人東北福祉会 法人本部次長

「災害対策に求められる女性の視点」
  浅野 幸子 早稲田大学「地域社会と危機管理研究所」客員研究員
        東日本大震災女性支援ネットワーク 研修プロジェクトコーディネーター

「災害対策に求められる要援護者の視点」
  田村 圭子 新潟大学 危機管理室 教授

・参加者:地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢152名

平成24年度第3回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

・テーマ:『災害時の避難にどう取り組むか』
・日 時:平成25年2月22日(金)10:30-16:50
・場 所:スタンダード会議室 虎ノ門SQUARE4階会議室

・演題・講師

「津波災害における住民避難の課題について」
  山崎 義勝 岩手県釜石市 危機管理監

「風水害における住民の避難のあり方と課題」
  垣江 重人 兵庫県豊岡市 防災課長

「災害対策法制及び防災基本計画の見直し等について 住民の避難対策を中心に」
  山口 英樹 消防庁国民保護・防災部 防災課長

「災害と情報」
  中村 功   東洋大学社会学部 教授

・参加者:地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢109名

平成24年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

・テーマ:『地方自治体のBCP(業務継続計画)について』
・日 時:平成24年10月9日(火)10:30-16:50
・場 所:都道府県会館1階101大会議室

・演題・講師

「自治体BCPの役割と意義」
  西村  弥 明治大学政治経済学部 講師

「国における業務継続計画の取組について」
  江坂 文寿 内閣府政策統括官付 企画官

「港区の取り組み」
  遠井 基樹 港区 防災課長

「実践的な自治体BCP作成の留意点」
  紅谷 昇平 人と防災未来センター研究部 研究主幹

・参加者:地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢154名

平成24年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」

平成24年度第1回地方公共団体の危機管理に関する研究会を開催しました

(研究会の様子:写真左上、小林先生。右上、高梨先生)

・テーマ:『地域防災計画をどのように見直し、運用するか』
・日 時:平成24年5月17日(木)13:30-16:40
・場 所:都道府県会館 402号室
・講 師:小林 恭一 東京理科大学大学院 国際火災科学研究科 教授

演題「実践的地域防災計画と災害対策本部のあり方」
・講師:高梨 成子 株式会社防災&情報研究所 代表

演題「事例に学ぶ行政の災害管理-いかに実戦力を高めるか」
・参加者:地方公共団体職員、消防職員、その他 総勢161名

平成24年度第1回地方公共団体の危機管理に関する研究会

平成23年度第3回地方公共団体の危機管理に関する研究会を開催しました。

「写真 研究会の様子(講演者 松井 豊 筑波大学大学院教授)」

・研究報告:「災害救援者の惨事ストレス」
・報告者 :松井 豊 筑波大学大学院人間総合科学研究科 教授
・参加者 :地方公共団体職員、消防職員、消防関係団体関係者等 総勢117名

研究会の様子(講演者 松井 豊 筑波大学大学院教授)

平成23年度第2回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

「写真 研究会の様子(講演者 広瀬弘忠 東京女子大学名誉教授)」

・研究報告:「大規模津波災害と避難」
・報告者:山口英樹 消防庁国民保護・防災部 防災課長
  〃  :広瀬弘忠 東京女子大学 名誉教授
・参加者:地方公共団体職員、消防職員、消防関係団体関係者 等 総勢108名

研究会の様子(講演者 広瀬弘忠 東京女子大学名誉教授)

平成23年度第1回「地方公共団体の危機管理に関する研究会」を開催しました

「写真:研究会の様子(講演者 山下教授)」

・研究報告:「放射性物質の影響をどのように考えるか」
・報告者:横山須美 藤田保健衛生大学医療科学部 准教授
  〃 :山下俊一 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 教授
・参加者:地方公共団体・消防職員、消防関係団体関係者 等 総勢160名

研究会の様子(講演者 山下教授)